2022開場記念杯結果速報
どこか秋の気配を感じるような晴天に恵まれた本日8月21日(日)
51名の参加選手により、今年も開場記念杯が開催され、
Aクラスでは、矢内都夫選手(下写真)、Bクラスでは、小出徹選手が優勝しました。
ベスグロは、77で小峯四郎選手でした。
なお、13番ホールにて横山博則選手が見事ホールインワンを達成いたしました。
おめでとうございました。
詳細結果は以下の通りです。
どこか秋の気配を感じるような晴天に恵まれた本日8月21日(日)
51名の参加選手により、今年も開場記念杯が開催され、
Aクラスでは、矢内都夫選手(下写真)、Bクラスでは、小出徹選手が優勝しました。
ベスグロは、77で小峯四郎選手でした。
なお、13番ホールにて横山博則選手が見事ホールインワンを達成いたしました。
おめでとうございました。
詳細結果は以下の通りです。
この時期にしては、暑さも落ち着いた感の本日8月7日日曜日、
毎年恒例のツームストーン杯が35名の参加選手により開催されました。
いつもの月例競技とはまた違った雰囲気の中で開催されるこの競技会、
今年は、自分の持ちハンデを13残してホールアウトした永井富公男選手が
更に4番ホールの残り130ヤードまでプレイを進行し、優勝しました。
準優勝は、2番ホールアウトまで進んだ三浦敏彰選手、
第3位は、1番ホールアウトまで進んだ山崎仁久選手でした。
以下12位までの結果は以下の通りです。
本日7月10日、日曜日、今年も戻り梅雨の合間を縫って
盛夏杯が35名の参加選手により開催されました。
結果は以下の通りです。
ベスグロは73でラウンドした高橋陸雄選手でした。
マッチプレー選手権決勝の余韻も冷めやらぬ本日7月3日(日)
シニア&レディース杯が43名の参加選手により開催されました。
結果は以下の通りです。
本日7月2日、朝からうだるような暑さの中、マッチプレー選手権の決勝戦が
36ホールズマッチプレー方式で行われました。
今年、決勝まで進んだのは、伊藤慶太選手と伊藤大輔選手で
兄弟対決となりました。
両選手バーディーを取り合う内容でハイレベルな戦いとなりましたが
最終36ホール目、1upで熱戦を制したのは兄の伊藤慶太選手(写真)でした。
選手の追い抜きにご協力いただきました一般のお客様にも御礼申し上げます。
ありがとうございました。
朝から今にも泣き出しそうな空模様の下、28名の参加により、
今年も、マッチプレー選手権競技の予選会が開催されました。
タイスコアのため、3人によるメダリスト決定戦と
2人による予選カットラインの16位決定戦はプレーオフによる決着でした。
メダリストは、プレーオフを制した伊藤大輔選手(写真:右下)でした。
詳細結果は以下の通りです。
本日6月4日、絶好のゴルフコンディションの中、46名の参加選手により今年も水無月杯が開催され、
Aクラスでは舟山浩文選手、Bクラスでは丹治史行選手が優勝しました。
ベスグロは77で吉田光夫選手でした。
詳細結果は以下の通りです。
本日5月22日(日)朝からあいにくの雨模様の中、今年も理事長杯が51名の選手の参加により開催され
Aクラスで佐藤栄一選手、Bクラスで原田俊介選手がそれぞれ優勝しました。
詳細結果は以下の通りです。
なお、今回の月例競技には、先日開催の競技委員会で承認の上、小学生5年生が祖父と一緒に
オープン参加し、最後まで精いっぱいのプレーをしている姿が見られました。
民報コースは、これからもジュニアゴルファーの育成に尽力してまいる所存ですので
月例会参加の選手のみなさまには、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
ゴールデンウィーク最終日、本日5月8日(日)、朝から強風の悪コンディションの中、
42名の選手により、今年も五月杯が開催され、
Aクラスでは佐藤貴哉選手、Bクラスでは藤野公久選手が優勝しました。
ベスグロは、80でラウンドした吉田光夫選手でした。
詳細結果は以下の通りです。
本日5月1日、競技中の雨の降りだしが気になる空模様の中、
42名の参加選手により、シニア&レディース杯が開催されました。
優勝は、グロス89/ネット66で須永博選手、
ベスグロは79で大内淳子選手でした。
以下、詳細順位は以下の通りです。
Copyright © 福島市 ゴルフ場 福島ゴルフ倶楽部民報コース All rights Reserved.
ページ
TOPへ